フルータリアンってなかなか耳にしない言葉ですね。
これはベジタリアンと似たような意味でフルータリアンは、果実を主食としているのです。
それでフルータリアンを意識してみると痩せたという声が多いのです!
目次
フルータリアンになると痩せるの?
フルータリアンは上記でも説明したように、果物をメインとして食事をしている人たちのことを言います。
厳密に言うと、食事の8割がフルーツ類で残りの2割が豆類などから摂取とされています。
それで果物を主食としてやっていけば確かに痩せるような気もしますね♪
ですが痩せるということよりも他の点で少し心配なこともありますね。
例えば栄養が偏ってしまうとか…
因みにこれはフルータリアンだけに限らずベジタリアンにも言えることですね。
それで大体の果実はカロリーや糖質は低いものとなっています。
ですのでこの点だけ見れば、とりあえず痩せる事は可能と言っても大丈夫そうですね。
ですが栄養の偏りによって、思ったような痩せ方をするのは難しいと思います。
例えフルーツをメインに食事をして痩せたとしても「やつれたような痩せ方」になると考えられます。
「じゃあその分を補えばいいのでは?」となりそうですが、上記でも申しましたようにフルータリアンは果実をメインとしています。
他の食物、例えば肉や魚などを食べてしまうとフルータリアンとは言えないのです!
ですので足りない栄養素を果物や豆などから補わないといけないのです。
何かいろいろと考えてしまうと、頭の中がごっちゃになってしまって、何をそうすればいいのかという状態に陥りそうですね…
確かに痩せる面では問題はなさそうですが、栄養失調を起こしてしまえばダイエットどころではなくなります!
まずはフルータリアンになったと仮定して、どのような栄養が不足してしまいそうなのか考えて見ましょう!
たんぱく質が圧倒的に少なくなりそう…
肉や魚を一切食べない分、たんぱく質が圧倒的に足りなくなってしまう感じが否めませんね…
まずたんぱく質が不足してしまうと筋肉量の低下を筆頭に、様々な症状が現れます。
筋肉って運動すれば付くものと言われています。
ですがそれはたんぱく質を摂取しているから運動をしても筋肉が付くのです!
筋肉量が低下してしまう
フルーツをメインに摂取していると、この点が該当してしまい、やつれた感じの痩せ方となってしまうと考えられます。
「それだったらたんぱく質を多く含んでいる果実を食べればいいのでは?」っとなりますね。
それでたんぱく質を多く含んでいる果実は例えば「アボカド」などが挙げられます。
ですがアボカドが好きな方はいいのですが、嫌いな方も多いと思います。
そういう場合はアボカドに劣ってしまうのですが、「バナナ」もなかなかいい食材となっています!
ですがアボカドはカロリーが意外と多いためダイエット向きとは言い難いものとなります…
それに比べてバナナはカロリーとしてはそこまで高くはなく、ある程度のたんぱく質が含まれているので、フルータリアンとしては適正食材になると思います!
集中力などが低下してしまう恐れがある…
たんぱく質ってアミノ酸から構成されています。
それでたんぱく質が不足してしまうと、必然的にアミノ酸も不足気味になってしまいます…
アミノ酸ってみなさんも耳にしたことがあると思うのですが、「ドーパミン」の生成に携わっているのです!
これが不足してしまうと集中力ややる気の低迷に繋がってしまうのです。
例えば仕事や勉強などをする上で、集中力がないと質の高い作業ができないということになり、あまり意味のない時間を過ごしてしまう危険性があります。
他にもダイエット関連で言えば、運動をするとして質の低下が起きてしまうと言っても過言ではありません。
集中力の低下が起きてしまうと「ただ走ればいい」などのような妥協感が出てしまい、あまりいい傾向とは言えませんね…
鉄分の不足も否めない…
スーパーなどで並べられている一般的な果物って意外と鉄分も少ないのです…
ですので偏ったフルーツを食べていると鉄分不足に陥ってしまう可能性があります。
鉄分不足でよく起きてしまう症状として、立ちくらみやめまいがほとんどではないでしょうか?
重度な場合は常に頭痛を感じたりする場合もあるらしく、生活に支障をきたす恐れがあるのです。
そうなってしまうとダイエットどころの話ではありませんね…
逆にこれが大きなストレスとなってしまって、「ストレス太り」という嫌な太り方をしてしまう危険性を秘めています。
「じゃあ鉄分をしっかり含んだ果物を食べればいいじゃん!」っとなると思います。
まさにその通りで、そういう果物を取れば鉄分不足にはならないのではと考えられます。
鉄分を多く含んだ果物は?
例えばレーズンとかですね♪
乾燥しているので、栄養がさらに凝縮されていてフルータリアンにとってはかなり重宝される一品なのではないでしょうか?
それで少し問題があるのですが、カロリーに関してですね。
レーズンは100gあたり約300kcalも含んでいるのです!
上記でも申しましたアボカドは190kcal前後とされており、これと比較をするとけっこう多いですね(T_T)
ですので食べるとしてもたまにくらいの頻度がいいと考えられます。
基本的に乾燥果実は鉄分を含め様々な栄養を含んでいますが、カロリーが高いので少し引け目を感じます。
ですが果物を主食としていると、必然的に摂取カロリーは少なめなので、1日~2日に一回はドライフルーツを食べても大丈夫なのではと考えられています。
「ダイエットのためにカロリーをカットしているのだからそれでも食べない!」っというのは無しにしてたまにでもいいのでドライフルーツを食べるようにしましょう!
鉄分不足による症状の方が圧倒的に怖いですからね(T_T)
フルーツは悪い点だけではないぞ!いい点ももちろんある!
上記では問題になりそうな点を淡々と述べてきましたが、もちろんですがダイエットとしていい点もありますのでご安心を!
特にフルータリアンを目指しているのであれば、フルーツの効果による恩恵は本当に大きいと思います♪
便秘にはならないでしょう♪
フルーツにはたくさんの食物繊維が含まれていて、腸内環境をより清潔にしてくれることでしょう!
食物繊維の中でも「水溶性食物繊維」と「不水溶性食物繊維」に分類されます。
フルーツは「水溶性食物繊維」に分類され、体内に溜まっている便を問題なく排出してくれる作用を持っています!
それで「便秘とダイエットって関係はあるの?」って思いませんか?
便秘になってしまうと、最近の人たちの傾向に当てはまるのですが、ぽっこりお腹になってしまう危険性があるのです。
便が溜まっているともちろんですが臓器が膨らんでしまい、その分下腹に影響が出てしまいます…
この点を一気に解消してくれるので、便による体重面では全くもって心配はいらないでしょう!
残念なことに下痢気味になってしまうのが辛い点でもあります(T_T)
代謝効果を引き上げてくれる?
上記と少し被ってしまうのですが、体中の老廃物がなくなる事で脂肪燃焼の効果が著しく上昇するのです!
いわゆるデトックス効果というやつですね♪
ダイエットをする上でこういう効果は非常に嬉しいのですが、ただただ生活しているだけではこの効果の恩恵は最大限利用できません…
脂肪燃焼と言えば「運動をする」ということが一番効果的かつ効率的にいいです。
フルーツを主食としているとエネルギー不足がどうしても目立ってしまうので、激しい運動はできるだけしないようにするのがベターですね。
貧血をいきなり起こして倒れてしまっては元も子もないですからね…
フルータリアンを意識してのダイエット効果は大きい?
何度も申しますが基本的にフルーツはカロリーや糖質などは少ないものとなっています。
このためダイエットとしての役割は非常に大きいものとなるのは間違いなさそうです。
ですが上記でも申しましたがフルータリアンを目指すと、栄養の偏りから始まり、間違った方法をしてしまうと体を壊してしまう原因ともなります。
ですのでかなり上級者向けのダイエット方法となるでしょう。
安易な気持ちでやってしまうと辛い思いをしてしまうので、確かな知識を付けて望むようにすればいいと思います。
成功すれば相当減量はできるので、この点では素晴らしいと考えられますね♪
無理なダイエットをしないためにとあるアイテムをお供として使おう!
フルータリアンがダメということではなく、たくさん気をつけないといけない点があるので、なかなかとっつき難い部分でもあります。
仮にやったとしても十分な栄養を取れていないため、やつれた感じになり、免疫力が著しく低下してしまい病気になってしまうことも考えられます。
でしたら栄養をしっかり取れるようにすればいいのではないでしょうか?
これができていると理想的なダイエット生活を送れ、いい具合に痩せるのは間違いないですね♪
それでコンブチャクレンズという酵素ドリンクがあるのですが、これは置き換えダイエット専用として使われるものです。
そのためかたくさんの栄養素が含まれており、かつ食物繊維もあるのでデトックス効果にも大きく期待できます。
そしてとある酵母菌によって脂肪燃焼を促してくれる効果もあるので、ダイエットとして最適性の酵素ドリンクとなっています!
リピート率が80%越えでまた公式サイトでは1本1000円から試すことができるので、気になる方はチェックしてみてはいかがでしょうか?